下関のレトルピアノ教室は、あなたに寄り添うピアノ教室です!
レトルピアノ教室
Lettle piano room

「ちいさなおんがくかい1」エレクトーンバージョン
3つのおやま1
3つのおやまを覚えましょう
おおきなかね
■ちいさなおんがくかいについて
黒鍵の2つ仲良しと、3つのおやまの違いを見分けられるようになることは、
最初の導入では大切な事です。
ピアノを始めたばかりの小さい子供には、難しく感じられる事も多いですが、
楽しみながら、毎日チャレンジ出来たらいいですね。。
次の段階でも、素敵な音楽に合わせて、頑張りましょう!
曲の雰囲気を感じて、そっと弾いてみたり、元気に弾いてみたり
弾き方も工夫してみましょう。
エレクトーン音源に合わせて弾きましょう!
「3つのおやま」を見つけて弾きましょう。
本当に大きな鐘を鳴らしてみました。
とても、雄大ないい曲になったと思います。
キャンディーワルツ
「ミ」の音を探して弾く練習です。
色々な高さの「ミ」を弾いてみましょう。
この曲は、「二分割幽霊奇譚」のような、コミカルなオカルトを想像し、
キャンディーの可愛らしさも、表現してみました。
こんぺいとう
「ファ」の音を弾きます。
両手で弾いてみたり、色々な弾き方の練習になる曲です。
こんぺいとうのキラキラした感じを楽しんでください。
うみのなか・・・泡プクプクバージョン
「シ」の音の練習です。
ベースを弾いているので、ノリノリにかっこよく弾きましょう!
海の中で、泳いでる魚が、あわをプクプク出している感じを
表現しました。
うみのなか・・・水ソヨソヨバージョン
こちらは、水の流れを意識して、作りました。
どちらも、エレクトーンに合っている曲です。
楽しく弾いてもらえればと、思います。
ちいさなおんがくかい目次
■2つのおやま
■3つのおやま1
■3つのおやま2
■「ちいさなおんがくかい1」> ピアノバージョン